忍者ブログ

まあまあ明るいところ

当ブログの記事・小説の著作権は、筆者・作者である焼旅シンにあります。無断転載・無断使用を禁じます。

素数に関する発見(?)

2017年8月15日に、素数に関する発見(?)をした。
自然数を1行目は2個(1、2)、2行目は3個(3、4、5)、3行目は5個(6、7、8、9、10)という具合に素数(2、3、5、…)と同じ個数で並べていく(17行目の途中まで調べた)と、左から1番目の数字は、上から2行目が3、4行目が11、6行目が29、8行目が59、10行目が101と、素数が1つおきに現れる。12行目は161で例外。14行目は239で素数。16行目も329で例外。左から2番目は、上から1行目が2、3行目が7、5行目が19、7行目が43、9行目が79、11行目が131、13行目が199、15行目が283、17行目が383と、同じく素数が1つおきに現れる。左から3番目は、上から2行目が5、4行目が13、6行目が31、8行目が61、10行目が103、12行目が163、14行目が241、16行目が331と、同じく素数が1つおきに現れる。また、左から6番目も、5行目、7行目、9行目に、23、47、83が現れる。9番目の6行目、8行目、10行目には、37、67、109が現れる。13番目は、6行目、8行目、10行目、12行目、14行目に、41、71、113、173、251が現れる。19番目も、12行目、14行目、16行目に、179、257、347が現れる。31番目も、12行目、14行目、16行目に、191、269、359が現れる。
PR

コメント

プロフィール

HN:
焼旅シン ※他にもあり
性別:
男性
趣味:
科学、哲学、芸術、独自考察
自己紹介:
逆説的に納豆が好きな関西人。
大喜利サイト「Laughteria」で、「工具」という名前で大喜利をやっています。
以前は「大喜利総合サイト」や「大喜利たろう」で、「隕石を思い浮かべる男」という名前でやっていました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30